映画「遺言 原発さえなければ」http://yuigon-fukushima.com/自主上映申込受付中!記事のアドレス http://starsdialog.blog.jp/archives/9002918.html ...
もっと読む
2014年06月
「自分と子どもを放射能から守るには」(日本語版特別編集)
(2011.10.22 たろじいのブログ)ウラジミール・バベンコ著ベルラド放射能安全研究所著 辰巳雅子訳 今中哲二監修内容は 12 のファイルからなる。第 1 章 知って守る チェルノブィリ原発事故のこと放射能とは? 放射能はどのようにして体に入る? 放射能が体に与える影 ...
もっと読む
農作物への放射能対策(ベルラド研究所)
(2011.7.23 たろじいのブログ)Peace Philosophy Centrehttp://peacephilosophy.blogspot.com/2011/07/blog-post_22.htmlベラルーシの放射線防護研究所による「農作物への放射能対策」 "Countermeasures against radionuclide for agricultural products" by a Belarus rad ...
もっと読む
医学博士ミッシェル・フェルネックス教授からフクシマへの提言(2011年11月30日)
(2011.12.18 たろじいのブログ)コリン@パリです。 私の友人,フランスの NPO 「チェルノブイリ/ベラルーシーのこどもたち」の会会長イヴ・ルノワールから託されて,彼の手紙とミッシェル・フェルネックス教授(同会の創設者)の貴重な論考をお送りします。皆さんにご ...
もっと読む
映画「真実はどこに?—WHO と IAEA 放射能汚染を巡って—」が YouTube と DVD に
(2012.5.25 たろじいのブログ) ミッシェル・フェルネクス博士の講演で上映された映画が、日本語版制作者である<エコー・エシャンジュ>と日本の市民団体<りんご野>によって、ユーチューブにアップされました。ウラディミール・チェルトコフ監督 「真実はどこに? ー ...
もっと読む
映画「真実はどこに?—WHO と IAEA 放射能汚染を巡って—」
(2012.4.24 たろじいのブログ)「真実はどこに? —WHO と IAEA 放射能汚染を巡って—」(原題: 核論争)ウラディミール・チェルトコフ監督、エマヌエラ・アンドレオリ、ロマーノ・カヴァッゾニ助監督作品、フェルダ・フィルム、2004年、51分Contreverses nucléaires, ...
もっと読む
7.25 アジア国際音楽フェスティバル(大阪大学)
日時 2014年7月25日(金)午後 1 時開場,1 時 30 分開演,5 時終了予定場所 大阪大学(豊中キャンパス)大学会館講堂http://www.osaka-u.ac.jp/ja/access/イベントのねらい①インドボーンフリーアートスクール支援②福島原発被災者支援③アジアの子どもアート交流出演者第 ...
もっと読む
大飯原発差し止め福井地裁判決を英訳(GREENPEACE)
京都放射能市民測定所 ML より(滋賀の湖西ネットの野口宏先生からの情報)国際環境 NGO グリーンピースが大飯原発差し止め福井地裁判決を英訳し、世界に発信しています。大飯原発差し止め判決を世界に!英訳できましたhttp://www.greenpeace.org/japan/ja/news/blog/staff/b ...
もっと読む
1万人原告をめざす脱原発アピール(6月25日しめきり)
1万人原告をめざす脱原発アピール ---6 月 28 日の「福井地裁判決の報告集会 in 京都」にあたって--- 皆さまへお知らせとお願い「福井地裁判決の報告集会 in 京都」実行委員会より 5 月 21 日,福井地裁で大飯原発の運転差止を命ずる歴史的な判 ...
もっと読む
『小出裕章さんが語る9条と原発』(7月6日,堺市)
未来は私たちの手で『小出裕章さんが語る9条と原発』http://hiroakikoide.wordpress.com/2014/06/09/sakai-2014jul6yokoku/第1部 訴え福島原発から避難してー母子避難・心の軌跡■ 原発賠償関西訴訟原告代表 森松明希子さん第2部 お話し未来は私たちの手でー憲法9条と ...
もっと読む